ひまわり便り

2022年3月23日 水曜日

花粉症対策

この時期悩みとなるのが花粉症。 スギやヒノキや…この頃目が痒かったり鼻が詰まったり、薬を飲んで尚なかなか症状が収まらず辛い日々です。 突然暖かくなったからか毎日のようにたくさんの花粉が飛んでいます。 花粉症対策にはヨーグルト、れんこん、青魚、チョコレート、梅干しなどがオススメで、症状の緩和が期待できます。 ぜひこれらの食べものを食べて花粉症の時期を乗り越えていきましょう。

2022年3月23日 水曜日

世界気象デー

3月23日は『世界気象デー』 1950年に世界気象機関(WMO)が発足したことにちなんで制定された日となっています。 近年といえば夏が暑く冬が極端に寒かったり、ここ数日の間でも突然暖かくなったかと思えばまた冬のように寒くなってきたり、異常気象が多く続いています。 昔はエアコンがなくても苦ではなかったものの、夏になると夜はエアコンがないと眠れなかったり…地球温暖化に伴い、全体的に気候が暖かくなりつつあるので、これから先どうなっていくのか不安ですね。

2022年3月10日 水曜日

卒業シーズン

3月といえば卒業シーズン、電車も学生の姿が少なく感じられます。 近年はコロナの影響で校歌を歌わなかったり保護者や在校生がおらず、卒業生のみが参加したりと形式が随分と変わっているように感じます。 記念写真もマスク着用が必須だったり、ほぼ顔を見ないまま卒業…なんていうことも。 せっかくの一生に一度の学生のイベントなのに可愛そうに思いますが、感染するリスクも考えると難しいものですね。

2022年3月9日 水曜日

記念切手記念日の日

明治天皇、皇后両陛下のご成婚25周年を記念し、1894年(明治27年)3月9日に日本で初めて記念切手が発行されました。 これを記念して3月9日を記念切手記念日としているそうです。

2021年12月22日 水曜日

年賀状はお早めに

今年も残すところ約10日となりました。 皆さんは年賀状は出されますか? 近年年賀状を出さずLINEやメールなどで済ませてしまう人が多いかと思います。 私は毎年書いてはいるものの書き出すのが遅く、元旦に届かないことが多々あります…。 しかし、なかなか会うことが出来ない学生時代の恩師などから年賀状を戴く度とても嬉しくなりますし、年に一度の楽しみになっています。 手間こそかかって大変ではありますが、受け取った側は嬉しい気持ちになれるかと思います。 今年は間に合うように書いて出そうと思います。

2021年12月22日 水曜日

冬至

12月22日は『冬至』、一年の間で昼の時間が最も短くなる日とされています。 冬至の日には日本では主に柚子をお風呂に入れたり、かぼちゃを食べたり、金柑やにんじんなど「ん」のつくものを食べるという習慣があります。 柚子湯に入ると風邪を引かないなど健康面での縁起物として言われています。 また、「ん」が付く食べ物を食べると運気が上がると言われており、南瓜も「ん」が2つついていることから縁起が良いとされているらしいです。 年明けから一層寒くなると言われている今年度、縁起を担いで寒さを乗り越えていきましょう。

2021年12月21日 水曜日

レーズンティー

皆さんレーズンティーを知ってますか?茶葉(アッサム、ディンブラなど)にレーズンの赤ワイン煮を入れて飲みます。紅茶とワイン煮のレーズンのハーモニーが体を温めてくれます。 ヒマラヤ登山を助けるシェルパ達が疲れを癒すために飲んでいたそうです。寒い日には、ぜひ作って飲んでみてくださいね。

2021年12月21日 水曜日

干し柿

今年、渋柿をいただきました。昔、祖母と干し柿をつくっていたので、少しだけ知っています。渋柿の皮をむき、お天気が良い日は干して毎日毎日洗濯物を干す時柿を観察しています。段々色も変わりしおれてきたので、いま冷蔵庫に入れて粉が出るのを待っています。出来上がるまでが楽しみで仕方ありません。皆さんもぜひつくってみてくださいね。  

2021年10月27日 水曜日

渋柿

渋柿はヘタにお酒(35度以上のウイスキーや焼酎など)をたっぷり浸し、そのままビニール袋に入れて空気を抜き4-5日で渋抜きができます。干し柿と違った甘い柿になります。試してみてください。

2021年10月27日 水曜日

気温の変化に注意

先週から今週月曜日までは最高気温が20℃以下と例年より寒い日が続き、知り合いの長野県菅平のペンションオーナーが、紅葉の最中に初雪が降ったと言ってました。今週は平年並みの気温に戻りそうですが、体調管理に気を付けましょう。