ひまわり便り

2021年10月13日 水曜日

彼岸花

先月、地元の方で彼岸花を巡るツアーのようなものが開催されるほど、彼岸花が道端や川辺で綺麗に咲いているのを見ました。 ひまわりクリニック周辺の交差点でも咲いています。 しかし、彼岸花は見た目とは裏腹に不吉なイメージを持っている方が多く贈り物として用いられることはほとんどなく…なんでも迷信からそういった印象が広まってしまっているようです。 花の色にもよりますが、赤い花には「情熱」「思うのはあなた一人」といった花言葉がありますが、別れを連想させるものが多いようです。 また、彼岸花には毒があり、食べると吐き気や下痢、最悪の場合重症化してしまう可能性もあると言われています。 とても綺麗な花だけになんとも不吉な印象を持ってしまう彼岸花、興味深いですね。

2021年10月13日 水曜日

さつまいも

この時期になってようやく少しずつ涼しくなり、秋を感じるようになりました。 10月13日、本日は『さつまいもの日』だそうです。 秋が旬でこの時期食べ頃ですね、私も先日祖母から焼き芋を貰って食べました。 スーパーやトラックなどで売られている出来たての石焼き芋は家庭で作るものとは異なり、美味しい上に安いことから売れているようです。 さつまいもといえば、焼き芋、大学いも、てんぷら、スイートポテト、鬼まんじゅう、さつまいもスティックなど、調理法も様々でついつい食べたくなってしまいます。

2021年9月29日 水曜日

オカワカメ

皆さんオカワカメをご存知ですか?オカワカメは雲南百薬と言われ、栄養価もマグネシウムはレタスの8倍、銅はキャベツの8倍あるそうです。歯ごたえはまさに海のワカメをたべてる感覚で、これも少し粘り気があります。蔓紫と混ぜて、味噌汁やおひたしにしても良いです。ぜひ試してみてください!

2021年9月29日 水曜日

ツルムラサキ

皆さん蔓紫をご存知ですか?東南アジア原産の野菜で、家庭菜園でも育てやすいです。また栄養価も非常に高く、ナトリウム、カリウムが豊富で、我が家では毎日食べています。少し粘り気がある野菜なので、おひたしや、お味噌汁に入れて食べると美味しいですよ。ぜひ食べてみてください!

2021年8月11日 水曜日

スイカ

この季節になると色々な夏野菜を食べる機会が多いかと思います。 その中でも夏の風物詩であるスイカ。 スイカには約90%が水分であるため、熱中症予防になる他、むくみや美肌効果もあり女性には良い効果をもたらします。 スイカといえば一見不均一に種が入っているかと思いきや、6箇所に分かれて集中しており、切り方によっては種の量が全然違っていたりと面白い構造をしています。 健康には良いとはいえ、食べ過ぎるとお腹が冷えて壊すこともあるため、お腹を壊しやすい人は食べる量には気をつけるようにしましょう。  

2021年8月11日 水曜日

拡がるコロナ

オリンピックが終わり、まだまだ暑い季節が続いています。 新型コロナウイルスの拡大が著しく、一部の都道府県では宣言が発令されています。 変異種が流行ってきていますし、コロナワクチンを2回接種したという話もあるため油断は禁物です。 まだまだコロナによる影響は続きそうですが、少しでも早く収束するよう日々感染対策を心がけましょう。

2021年6月2日 水曜日

ワクチン接種

緊急事態宣言が続く日々、感染者は減少傾向にある都道府県もあるものの、ドイツ型という新たな変異種が発見されました。 そんな中、一般の方の新型コロナワクチンの接種が少しずつ始まっています。 ワクチン接種により約90%以上の感染予防が可能と言われています。 これ以上感染が広まらないためにもコロナワクチンの接種を早めると共に一人ひとりが感染予防を心がけるようにしましょう。

2021年6月2日 水曜日

フルーツ

新型コロナウイルスの影響でマスクを付けることが当たり前になっている日々。マスクによる肌荒れが気になる方が多いと思われます。 肌荒れといえば、パイナップルを毎日100g程度食べるだけで肌荒れやしみなど様々な効果が見られます。 また、ビタミンCが多く含まれているバナナには動脈硬化防止効果があったり、リンゴにはダイエットはダイエットに良いとも言われています。 一見甘くて太りやすいと思われがなフルーツですが、様々な栄養が含まれており、とても健康に良い食べ物なのでオススメです。  

2021年2月3日 水曜日

受験シーズン

受験シーズン真っ只中で、今年は例年と違い受験生も戸惑う事の多い年となりました。受験生も、受験生の親御さん達も、持てる力を出し切り頑張って下さい。

2021年2月3日 水曜日

立春

今日は例年より1日早い立春ですが、寒い一日となりました。立春は「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」とされ、2021ねんの立春の瞬間は、2月3日23時59分で、あと1分で2月4日となるところでした。節分も、1987(明治30)年以来124年ぶりに2月2日でしたが、今年は邪気(鬼)とコロナを追い払うため、例年より沢山の豆をまきました。