ひまわり便り

2025年3月3日 水曜日

今日の天気

最近雨が降り続いていましたね。 暖かくなったらお花見をしたいですが、花粉症なので複雑な気持ちです。

2025年2月1日 水曜日

スキルス胃がん 症状

何となく食欲がない、胃がもたれる、といった一般的な症状が多く、スキルス胃がん特有の症状はありません。 病状が進行してくると、胃全体が硬くなり、食物をたくさん受け入れられなくなるため、食欲低下や体重減少が起こってきます。

2025年1月17日 水曜日

一粒万倍日

今年の1月22日は一粒万倍日です 一粒の籾が何倍にも成長しておおきな利益をもたらす日とされています

2024年11月13日 水曜日

オスグッド・シュラッター病

いい膝の日にちなんで、膝の病気についてお話したいと思います。 その中で10~15歳くらいの活発な発育期の男子に起こりやすい、オスグッド・シュラッター病という病気についてお話します。 下肢の筋肉の中で、最も大きな太ももの前の筋肉 (大腿四頭筋)は、膝蓋骨を通して膝を伸ばす力として働きます。スポーツなどで膝を伸ばす力の繰り返しにより、大腿四頭筋が脛骨粗面(下腿の骨)を引っ張る力がかかるために、脛骨粗面の成長線に過剰な負荷がかかり、成長軟骨部が剥離することで生じる病気です。

2024年10月9日 水曜日

紅葉

やっと涼しくなってきました。 昨日、香嵐渓の近くを通りましたが、木々は青々としていました。 ニュースでは、11月の中旬以降に香嵐渓の紅葉がみられるそうです。 楽しみです。

2024年9月25日 水曜日

インフルエンザ予防接種

当院では10月1日からインフルエンザの予防接種を開始します。 一般の方は3,400円(税込み)です。 名古屋市在住の方65歳以上の方は、10月15日以降 1,500円(税込み)です。 インフルエンザの流行に備えて、検討してみてください。

2024年9月11日 水曜日

オクラ

夏に旬を迎えているオクラ。 オクラのぬめり成分には胃の粘膜を保護したり消化を助ける働きがあるといわれ、夏バテ予防によいとされます。 また水溶性食物繊維ペクチンは整腸作用やコレステロールの吸収を抑制する働きがあるといわれています。 高血圧予防によいとされるカリウムや、エネルギーの代謝を助けるビオチンなども比較的多く含みます。 日々の食事に取り入れてみませんか。

2024年9月4日 水曜日

排便後の血圧低下

排便後に血圧が下がり、ふらついてしまう原因についてお話したいと思います。 原因として、迷走神経と副交感神経の2つの神経が関わってきます。 迷走神経は感覚・運動神経の一つです。迷走神経が刺激されることで、血圧の低下やめまいの症状が引き起こされるのです。 また、副交感神経は自律神経の一つです。自律神経は交感神経、副交感神経からなります。 交感神経が優位になると興奮、血圧が上がり、副交感神経が優位になると血圧が下がります。排便時には副交感神経が優位となるため、 ふらついてしまうのです。

2024年8月24日 水曜日

夏バテ対策 その2

4.心地よい眠り (自分の快適温度での睡眠) 5.温度調整しやすい服装に心がける 6.ぬるめの湯船につかる できることから試してみましょう

2024年7月31日 水曜日

肩甲骨ストレッチ

ガンコな肩こりの解消には、肩甲骨周辺の筋肉のストレッチがおすすめです。 最近はYouTubeにアップされている動画を見ながら 行っています。 眼もすっきりするし、気分も上がります。 ぜひとも行ってみてください。