ひまわり便り

2025年4月1日 火曜日

段々と暖かくなり桜の花も咲き始めましたね。 夜などはまだ冷える為、花見の時は服装など整えて風邪をひかない様対策をしていきましょう。

2025年3月31日 月曜日

ストレッチで疲労回復

ストレッチを行うと、血行が良くなり、筋肉に酸素や栄養が行き渡りやすくなります。また、筋肉に溜った老廃物を効率よく排出できるというメリットもあります。 手軽にできる運動です、やってみましょう。

2025年3月12日 水曜日

がん予防のための食事

がんを予防する食品があることをご存知でしょうか。 種類にもよりますが、キャベツ、ニンニク、パセリなどの緑黄色野菜を多く摂取した人はがんの発症率が低いとされています。 逆にアルコール(肝臓がん、大腸がん、乳がん、肺がん、食道がん)や塩分(胃がん)、加工された赤身肉(大腸がん、乳がん)はがんを発症するリスクが高いと言われています。 がんの発症率を下げる食べ物として以下のものが挙げられます。 野菜:肺がん、胃がん、大腸がん、乳がん 果物:肺がん、胃がん、乳がん カロテン:肺がん ビタミンC:胃がん 食物繊維:大腸がん(結腸のみ) 日常にある食べ物を食べるだけでがんの予防になるなんて凄いものですよね。 日頃からがんにならないような食生活を心がけてみてはいかがでしょうか。

2025年2月26日 水曜日

風呂の日

今日はお風呂の日です。お風呂は筋肉疲労をとることで知られていますが、他には寝付きが良くなったり、眠ってからの睡眠の質を高める効果などもあります。ダイエット効果もあり、温かいお湯につかることにより代謝が向上し、脂肪が燃焼されやすくなる効果もあります。

2025年2月17日 月曜日

運動と免疫力

運動をすると免疫力が高まります。体温を上げること、ストレスを減らすことが大事で、逆に過度の運動は免疫力を低下させる原因になります。 適度な運動をし、強い体を作りましょう。

2025年2月10日 月曜日

先日名古屋でも雪が降りました。子供の頃は嬉しくよく外で遊びましたが 大人になると仕事・通勤時のことを考えてしまい少し気持ちが萎えます。 やはり安全第一ですね。

2025年1月24日 金曜日

気候

今週、少し気温が上昇し、過ごしやすい感じです。この3月の気温は何十年ぶりとのことです。 真夏はものすごい猛暑で12月になったら厳しい寒さで辛かったです。一瞬の喜び。 ただし、冬は寒くないと世間では問題になったりしますが。

2025年1月20日 月曜日

乾燥

冬は空気が乾燥しますね。 乾燥していると風邪などにかかりやすくなります。 加湿器を使ったり、こまめに水分を取るなどしましょう。

2024年12月25日 水曜日

胃腸炎

最近、インフルエンザの感染が猛医を振るっていますが、胃腸炎も流行っているようです。 私も今年1月に発熱、下痢、嘔吐、腹痛で数日間寝込んでいた記憶があります。 毎年11月頃から翌年の4月にかけて、ノロウイルスの感染を原因とする嘔吐や下痢症が流行します。 胃腸炎の感染対策として手洗いや調理をする際にはしっかりと火を通してから食べるようにしましょう。

2024年12月11日 水曜日

高血圧

高血圧を対策するには、食事や運動、ストレス解消などが有効です。適正体重を維持し、生活習慣を改善することも大切です。特に塩分の取りすぎは危険因子とされるため、 食生活を工夫して上手に塩分をコントロールするようにしましょう。