ひまわり便り

2023年8月5日 土曜日

夏バテ予防

8月になり、本当に暑い毎日ですね。 暑い夏はシャワーだけで入浴を済ます方も多いと思います。 ご自宅に湯船がある場合は、なるべく湯船につかり体の芯を温めると夏バテ予防になるそうです。 湯船につかるのがどうしても難しい場合は、足、首、腰、腹部を中心に熱めのシャワーを長めにあてるだけでも 体が温まり、夏バテ予防になりますよ。

2023年7月26日 水曜日

夏風呂

7月26日は語呂合わせで夏風呂の日だそうです。夏季にぬるめのお湯に浸かることは、副交感神経の働きを促すため心身のリラックス効果が得られ、眠りやすくなると言われています。この時期、シャワーだけで済ましてしまいがちですが、入浴は身体の内側から温まるため、エアコンなどによる夏の冷え性改善も期待できると考えられ、専門家からも推奨されています。

2023年7月25日 火曜日

かき氷の日

毎日、暑い日が続いていますね。今日7月25日は、かき氷の日だそうです。日本かき氷協会が、1933年(昭和8年)のこの日に山形市で当時の日本最高気温である40.8℃を記録したことにちなんで制定したそうです。90年前の今日、40.8℃を超えた地域があったことに驚きますね。私は、今年の夏はすでに抹茶かき氷を3回くらい食べました。最近は、いろいろな種類のかき氷がありますね。みなさんはどんなかき氷が食べたいですか?

2023年7月21日 金曜日

梅雨明け

昨日、ついに東海地方も梅雨明けしました。 梅雨入りが早かったので、梅雨の期間が長く感じていましたが 昨年よりも3日早い梅雨明けだったそうです。 今後も暑い日が続くので熱中症に注意しましょう。

2023年7月15日 土曜日

梅雨

最近とても暑くなってきましたね。 セミも鳴いているので、てっきり梅雨明けしていると 思っていましたが東海地方の梅雨明けはまだだそうです。 梅雨入りが早かったのもあり、とても遅い気がしてしまいますが 例年7月19日頃に梅雨明けとなっているそうです。 梅雨が明けたら、さらに暑い日が続いてしまうと思うとげんなりしてしまいますね…

2023年7月12日 水曜日

人間ドックの日

7月12日は『人間ドックの日』 1954(昭和29)年7月12日に、国立東京第一病院で、日本で初めて人間ドックという検査が行われたのがきっかけで設けられたとされており、「船のドック入り」に由来しています。 多くの病気は加齢によってリスクが高まり、40歳を超えると発症リスクが急激に高まるため1年に1回人間ドックを受けるのがおすすめです。 40歳未満の人であっても、積極的に受けることで自身の健康を守ることに繋がります。 人間ドックでは一般的な健康診断の項目の他に肺機能検査、腹部超音波検査、腫瘍マーカー、胃カメラ、マンモグラフィなどの検査があります。 当院でも人間ドックを実施しておりますので、ご自身の健康のためにも是非受診してはいかがでしょうか。

2023年7月10日 月曜日

ストレッチ

怪我や体調を整えるためにストレッチは大変重要です。 体を柔らかくしようと過剰にストレッチをする方がいます。 筋肉を柔らかくしすぎると逆に関節などに負荷がかかりすぎてしまうことがあります。 1日当たり30分を上限に色々な部位を伸ばすようにしましょう。

2023年7月4日 火曜日

熱中症

熱中症になりやすい条件には、気温が高い、湿度が高い、日差しが強いなどの環境条件のほか、乳幼児や高齢者、暑さに慣れていないなどの体の条件、長時間の屋外作業などの行動の条件があります。また、熱中症を引き起こしやすい人としては、乳幼児や高齢者が挙げられます。7月に入り晴れ雨の日が交互にあり、条件が当てはまる日が多くなっています。 熱中症を予防するためには、以下のことが大切です。水分補給をこまめに行う、塩分や糖分も摂取する、適度な空調で室内の温度を快適に保つ、衣服を工夫する、屋外での活動を控える、こまめに休憩するなど気をつけて生活しましょう。

2023年6月28日 水曜日

パフェの日

6月28日は『パフェの日』 1950年に野球選手がパーフェクトゲームを行ったこと、また、パフェはフランス語で「完全な~」という意味をもっていることにちなんで愛好家と洋菓子業界が制定しました。 パフェといえばフルーツやスイーツなど様々なものをのせて可愛らしい見た目が特徴的で見ているだけでつい食べたくなってしまう一品。 これから暑い季節、アイスをのせて食べるのも良いかもしれませんね。

2023年6月27日 火曜日

熱中症

最近、暑い日が続いています。梅雨の時期にも熱中症に要注意です。 気温や湿度の高い環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなってしまったために現れる症状です。特に体から水分が失われやすいのは、起床時、運動の前後、入浴の前後、就寝前です。こまめに水分補給をするように心がけましょう。