ひまわり便り

2021年12月27日 月曜日

みかん

冬に食べる機会の多いみかん。ご存知、みかんにはビタミンCが多く含まれており、免疫力がアップ!甘酸っぱい成分のクエン酸も、疲労回復に大きな効果をもたらしてくれます。他にも果肉を包む内皮には脂肪を分解し吸収を抑える働きがあり、運動不足になりがちな冬に最適なフルーツといえます。1日1個のみかん、おすすめです♪

2021年12月20日 月曜日

血行不良

冬は気温が下がり、血流が滞りがちです。血流が悪くなると免疫力も落ちてきます。血流をよくするためには、適度な水分補給をしましょう。また筋肉トレーニング、ストレッチなど身体を動かすことも大切です。そして就寝前には、入浴をして全身を温めましょう。

2021年11月29日 月曜日

冷え性

寒い季節になりました。手足の先が気になりますね。冷え性は女性に多いと言われています。熱を生産する筋肉量が少なく、皮下脂肪は、一度冷えると温まりにくい性質があるそうです。しょうが、ニンニクなど体を温める食事を摂取し、38~40度のぬるめの湯船にゆっくりつかり、血行促進に心がけましょう。

2021年11月22日 月曜日

腸内フローラ②

悪玉菌(有害菌)が作り出す毒素は、直接腸に害を与えたり、腸から吸収されて血液の流れに乗って体全体に悪影響を及ぼしたりします。腸内フローラの乱れが免疫機能の低下や様々な疾患を引き起こすことも。。 体の健康には、腸内にビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌が占める割合を増やすことが重要です。発酵食品やオリゴ糖、サプリから補うのも効果的といわれています。積極的に取り入れていきたいですね。  

2021年11月15日 月曜日

免疫力

異物が体内に入り込むと、咳、くしゃみなどで排出をしようとします。気道を通り抜けると今度は胃酸で殺菌をしようとします。また、皮膚には常在菌がおり、感染を防御しています。また、腸内細菌のバランスを整えることが免疫力をupさせるようです。発酵食品、食物繊維、オリゴ糖を多く含む食品を摂取し、色々な食材を摂るようにしましょう。

2021年10月25日 月曜日

予防接種当日の飲酒について

厚生労働省が出しているガイドラインでは、過度なアルコールの摂取はそれ自体で体調を崩す恐れがある上に、副反応の症状を悪化させてしまうことも考えられるため、予防接種当日の大量の飲酒は避けることを推奨しています。 飲酒そのものが禁止されているわけではありませんが、飲酒の量については注意する必要があるようです。アルコール分解能力に個人差もあることから、明確な基準などは定義されていませんが、飲酒したとしても1杯程度でとどめておくのが良いでしょう。

2021年9月27日 月曜日

舞茸②

舞茸は、栄養価に優れており、キノコ類に含まれるβグルカンの効力が群を抜いて強いです。βグルカンは、免疫機能を回復させ、がん細胞の増殖を抑えたり、血圧・血糖値・コレステロールを下げるなどの効果が期待できます。また腸を刺激して腸内をきれいにする効果もあるので、大腸がんの予防にも役立ちます。 鍋物や汁物、炊き込みご飯や天ぷらなどで旨味がじっくりと味わえます。肉や卵と一緒に炒めて、中華風にするのも歯ごたえが楽しめおすすめです♪

2021年8月30日 月曜日

ストレス対策

ストレスとは、外部からの刺激によって、身体に生じた反応を意味します。心身に様々な影響を与えます。ストレス対策には3つのRが良いそうです。レストRest:休息、休養、睡眠。レクレーションRecreation.:運動、旅行。リラックスRrlax:ストレッチ、音楽。この3つのRの中でできることから始めてみましょう。

2021年8月23日 月曜日

紫外線

まだまだ日差しが強いですね。紫外線対策は肌だけではなく、目にも必要です。サングラス、UVカットつきコンタクトレンズ、帽子などで紫外線を防止しましょう。

2021年8月16日 月曜日

夏の肩こり②

首から肩にかけての部分は、頭を安定させるために身体の中でも働きが少ない構造になっています。そこで、この部分の筋肉をいつも意識して動かし、血行をよくすることが大切です。また肩こりは、肩甲骨の周りの筋肉をほぐす事が効果的といわれています。自分のペースで軽いストレッチを心掛けましょう!