ひまわり便り

2023年4月26日 木曜日

腸内環境を整える

 腸内に乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が腸内細菌に占める割合を増やすことは、免疫力の向上や栄養の吸収アップ、便通改善などさまざまな体の健康に繋がります。善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維が豊富な野菜、果物、海藻などの食品とヨーグルト、納豆などの善玉菌そのものが含まれている食品を一緒に摂ることで効率よく善玉菌を摂ることが出来ます。例えば、朝ごはんに水溶性食物繊維が豊富なオートミールにヨーグルトを混ぜ、お好きなフルーツをトッピングすることがお勧めです。食事で腸内環境を整えて体の健康に繋げましょう。

2023年4月26日 水曜日

よい風呂の日

4月26日は『よい風呂の日』 よ(4)いふ(2)ろ(6)にちなんでつけられたとされています。 日本では身体を洗ってからお風呂に入るという習慣がありますが、海外では汚れを落とすためにまずはお風呂に入るそうです。 温かいお風呂に入ることにより、「血管が広がり、栄養や酸素などが体内を巡ることで新陳代謝が活性される」「副交感神経(身体の修復やリラックス効果を司る)が優位な状態となる(36~38℃)」「筋肉が緩む、関節の緊張が和らぐなど神経の過敏性が抑えられる」などの効能が得られます。

2023年4月25日 火曜日

お風呂でほっと

季節の変わり目とはいえ、毎日寒暖差が激しく、今日のように4月とは思えないほど肌寒い日もありますね。 こんな日はいつもよりゆっくり湯船に浸かってみるのはいかがでしょうか。 湯船に浸かると、身体が温まるだけでなく、リラックス効果や疲労回復を促す効果もあるようです。 最近は入浴剤も様々なタイプのものがあるので、お気に入りの香りや気分の上がる見た目の入浴剤を見つけるのもいいですね。 毎日のお風呂時間を楽しみつつ、寒暖差のあるこの季節を乗り越えていきましょう。

2023年4月20日 木曜日

穀雨

 穀雨は、季節の指標である「二十四節気」の6番目で、春を6つに分けたうち最後の節気です。4月20日~5月5日頃にあたり、この頃に降る柔らかく温かな春の雨は田畑を潤し、穀物の成長させると言われています。穀雨はこれまで不安定だった気候が安定してくる頃なので、寒暖差が大きい日が続く日々が早く安定するといいですね❀

2023年4月15日 土曜日

雨が降ると花粉や黄砂によるアレルギー症状は落ち着きますが、 頭痛などの症状が出やすくなるように思います。 雨が降った時に体調を崩しやすい原因は気圧の変化だそうです。 耳の血行を良くすることで予防できるそうです。 雨の時は耳を温めたり、マッサージをしたりしてゆっくり過ごしましょう。

2023年4月15日 火曜日

黄砂

最近黄砂の話題をよくニュースでききますね。 黄砂とは東アジアの砂漠域や黄土地帯から偏西風によって 運ばれてきた砂や塵のことを指します。 黄砂が多いときは花粉症などのアレルギー症状が悪化する事が 知られています。 花粉症などのアレルギー症状をお持ちの方は黄砂情報をしっかり確認して 黄砂が多きときはできるだけ外出しないようにすることをおすすめします。

2023年4月7日 金曜日

春本番

桜も散り初めましたがまだ少し肌寒く感じる今日この頃ですね。 皆様におきましても体に充分気を付けて下さい。

2023年4月4日 火曜日

今年は暖かかったので桜が咲くのが早かったですね。東山植物園では4月1日からライトアップが始まりました。ここはいろいろな種類がある為、葉っぱになっているものもあれば満開の桜もありとても綺麗でした。桜ももう今週で終わりでしょうかね。

2023年3月29日 水曜日

子育て支援

現在、少子化対策の一環とし「子育て支援」の拡充を政府が検討しています。こどもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定め、令和5年度の標語は「小さなて みんなではぐくみ 育ててく」だそうです。国民皆が子供の健やかな成長を助けていける社会風土の醸成が大切かと思います。

2023年3月28日 火曜日

年度末でバタバタしていたら、気が付けば桜が満開になり さらに散り始めています…。いつもお花見をする前に桜のシーズンが 終わってしまう気がします。 桜は散っているところもきれいですし、散り始めて葉が出てくると花びらのピンク と葉の緑のコントラストがきれいなので、まだまだお花見は楽しめそうですね。 完全に桜のシーズンが終わる前にお花見に行きたいなぁと思っています。