ひまわり便り

2024年6月17日 月曜日

梅雨入り

東海地方の梅雨入りは平年では6月6日でしたが、ことしはまだ梅雨入りが発表されていません。今週中に梅雨入りが発表されるかと思われますが、雨でも最高気温が30℃近くある日もでてきます。湿度が高い為、蒸し暑さが増して過ごしにくい日が続くことが予想されます。こまめな水分補給や適切に冷房を使用するなど、熱中症対策を万全にしてお過ごしください。

2024年6月14日 金曜日

日傘

段々と毎日が暑くなってきました。 暑さ対策として簡単にできるにのが日傘を使用することです。 日傘は紫外線をカットしてくれます。 お肌のトラブルの予防にも効果的です。 日差しが強い日や紫外線が多い日は日傘を活用してみて下さい。 今年は暑くなる予感です。

2024年6月14日 金曜日

世界献血者デー

本日は「世界献血者デー」です。 献血者の皆様に感謝し献血の必要性を知ってもらう記念日です。 世界中の国々で献血が命を救う贈り物であり献血に協力していただく方に感謝するとともに献血を 必要とする患者さまのためにも献血が欠かせないことを知ってもらう世界的な記念日です。 皆様もこの機会に協力してみてはいかがでしょうか?

2024年6月12日 水曜日

沙羅双樹

梅雨の花と言えば紫陽花(アジサイ)を思い浮かべますが、京都妙心寺塔頭「東林院」では、「沙羅双樹」の花が見ごろを迎え、6月10日~23日まで一般公開されています。梅雨の時期に咲く沙羅双樹は白い椿のような花で、朝咲くと夕方には散ることから「一日花」とも言われます。平家物語では「沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす」と記され、儚さの象徴としてうたわれる花です。

2024年6月12日 水曜日

認知症予防の日

6月14日は、アルツハイマー型認知症を発見したドイツの医学者アルツハイマー博士の誕生日で「認知症予防の日」とされ、認知症予防の大切さをより多くの人に伝えることを目的に制定されました。人口の高齢化に伴い認知症患者数は急増しており、65歳以上の高齢者の3人に1人は認知症かその予備軍と言われています。認知症を予防する6つのポイントを実践しましょう。1.バランスのとれた食生活 2.運動習慣 3.対人接触を増やす 4.知的な行動習慣・趣味を始める 5.睡眠習慣の改善 6.目や耳の機能維持

2024年6月10日 月曜日

夏風邪

今年は全国的に気温が平年より高く、夏風邪が前倒しになっている傾向があるようです。 日々の手洗い、うがいをこまめに行い、予防していきましょう。 夏風邪は長引くことがあり、その理由として夏場は通常よりも体力や免疫力が落ちた状態であるため、免役が回復するのは3~4週間かかると言われています。 夏風邪を1日でも早く治すためには十分な休息をとり、しっかりと栄養をとり、水分補給をしていきましょう。

2024年6月10日 月曜日

梅雨型熱中症

湿度が高いと梅雨型熱中症につながる恐れがあるそうです。 暑くなくても湿度が高い時期は体温が下がらず、8月より6月の方が熱中症が多いとも言われてます。 水分補給を心がけ、熱中症予防をこの機会に行っていきましょう。

2024年6月7日 金曜日

地下鉄

最近、地下鉄の時刻表が変わりました。長く、親しんだ当たり前の決まった時間で 通勤もしてきたのですが少しずれて混む時間の間隔がずれてしいました。 僅かですがタイミングが合いません。また、長い時間かけてなれるしかありません。

2024年6月7日 金曜日

湿度

今日、この頃、湿度50%までですと快適に過ごせますが、60%程度になると蒸し暑さを感じます。同じに晴れていても、かなり変わって感じます。もう少しでつゆになりますが、いまのこの時、少し楽しみます。

2024年6月5日 水曜日

梅雨バテの頭痛

梅雨の体調不良は気象や外気の温度などの様々な要因が考えられますが この時期は湿度が高いため体温調節がうまく機能しないことがあります。 身体の水分が不足すると脳に向かう血液の量が少なくなり頭痛につながる可能性があるようです 体調管理に気を付けましょう。