鍼灸の日

本日4月9日は鍼灸の日です。 そこで鍼灸とはなにかを簡単に説明いたします。 鍼灸とは、 からだ全体のバランスを整える、東洋医学の一分野です。 東洋医学の観点では、私たちのからだには「経絡」と呼ばれる、エネルギー(気・血液・水)の通り道が張り巡らされており、その中でもエネルギーが集まりやすい場所が「ツボ(経穴)」と考えられています。 鍼灸を使ってからだの「ツボ(経穴)」を刺激することで、エネルギーの流れを回復し、体内の異常な部位や臓器に間接的に働きかけることで症状が改善されます。これが、鍼灸でツボを刺激すると健康になると言われる仕組みです。
This entry was posted in ひまわり便り and tagged . Bookmark the permalink.