ひまわり便り

2025年11月25日 火曜日

寒暖差

急な寒暖差は血圧を上げやすく体の負担にもつながります。 普段から血圧を把握しておくと体調管理が楽になりますよ。自分の体と仲良く付き合っていきましょう。

2025年11月25日 火曜日

気持ちが沈む日はありませんか?

天気や気温の変化で心も揺れやすくなります。ぼんやりする日が増えたと感じたら、無理せず体調全体を見直すタイミングかもしれません。 検診でいまの自分を知ることが安心につながります。

2025年11月21日 金曜日

寒さ対策

11月も後半になり、気温も下がってきました。 朝晩は特に冷えるようになってきましたので、防寒をしっかりして風邪を引かないよう気をつけてください。

2025年11月21日 金曜日

インフルエンザの流行

インフルエンザが流行っております。インフルエンザ警報も出ております。 マスクの着用や外出後の手洗いうがいなど行い、予防してください。 当院もインフルエンザ予防接種を受付ておりますので、ご利用ください。

2025年11月15日 土曜日

名古屋市もの忘れ検診

名古屋市では65歳以上の市民の方が無料で「もの忘れ検診」を受診することが出来ます。 もの忘れ検診は記憶力の検査である「長谷川式認知症スケール」という検査とご家族や介護者の方に 認知機能や生活機能について回答してもらう「DASC-21」というアセスメントツールから認知機能の低下 を調べるものです。 認知症は早めに治療することで症状の緩和や進行を遅らせることが可能といわれています。 普段の健康診断では認知機能を調べる検査が含まれていないうえに、自分自身で認知機能が低下していると 気づくのはなかなか難しいと思いますので65歳以上の方は「もの忘れ検診」も定期的に受診することをおすすめします。 また75歳以上の方が運転免許を更新する際は「認知機能検査」を受ける必要がありますが、もの忘れ検診の結果を 提出すれば免許更新時の「認知機能検査」が免除されます。免許更新を考えている方は事前にもの忘れ検診を受診して おくと免許の更新がスムーズにおこなえるかもしれませんね。

2025年11月15日 土曜日

名古屋市がん検診

名古屋市在住の方は、名古屋市がん検診を500円または無料で受診出来ます。 当院では胃がん検診(バリウム・胃カメラ)、大腸がん検診、肺がん検診、 前立腺がん検診、乳がん検診、子宮頸がん・体がん検診、骨粗しょう症検診、 胃がんリスク検査・ピロリ菌検査・肝炎検査・腹部超音波スクリーニング検査、 ものわすれ検診が受診出来ます。 会社や健康保険組合などの補助がなく、受診する機会がない方はぜひ利用してみてください。

2025年11月14日 金曜日

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      


2025年11月14日 金曜日

インフルエンザ予防接種

インフルエンザが流行ってきています。 ではインフルエンザの予防には何が有効なのでしょうか。 ・手洗い ・マスク着用 ・適度な湿度:室内の湿度を保つことで、のどの粘膜の防御機能を高めることができます ・人混みや繁華街への外出を控える ・咳エチケット:咳やくしゃみをする際は、マスクを着用するか、ティッシュで口や鼻を覆いましょう。 また、インフルエンザ予防接種も有効です。当院では予約なしで接種できるのでぜひご利用ください。

2025年11月14日 金曜日

かくれ脱水

冬は空気が乾燥しやすいので、気付かないうちに脱水になっていることがあります。 脱水にならない為に、こまめに水分補給をしましょう。

2025年11月12日 水曜日

皮膚の日

今日は皮膚の日です。 皮膚が乾燥すると、肌のバリア機能が低下し、湿疹や肌荒れ、かゆみなどの皮膚トラブルを引き起こしやすくなります。 皮膚トラブルを防ぐためにも、お風呂あがりや乾燥が気になったら、ワセリンやクリームを塗るようにしましょう。