ひまわり便り

2023年3月27日 水曜日

我が家の梅満開です。 この梅を見ると、春が来たこと感じます。

2023年3月27日 水曜日

花粉症

今まで、花粉症の話を聞いても、他人事でしたが… 今年、とうとう発症です。 こんなにつらいとは、思いませんでした。

2023年3月6日 月曜日

むくみ

むくみは四肢にできますが、内科、整形、循環など色々な要素があります。 むくみは関節の可動域制限の原因になり、むくんでいる場所以外の関節に負担がかかります。 むくみ対策として動かすようにしましょう。

2023年3月6日 月曜日

狭窄症

脊柱管狭窄症は脊柱のどこでもなる症状ですが、特に腰が多い傾向にあります。 数十分動き続けると下肢に痺れて、休むと落ち着くのを繰り返します。 体の柔軟性が低い方が多いので、毎日ストレッチを行うとよいです。

2023年3月4日 土曜日

バウムクーヘンの日

皆さんはバウムクーヘンはお好きですか? 今から104年前の今日は、日本で初めてバウムクーヘンが焼かれた日だそうです。 最近は人気の専門店もいくつかあり、それぞれ個性があってどれも美味しいですよね。 日持ちがすることもあって、私はお遣い物にもよく選びます。 コーヒとも紅茶とも合うので、今日のお茶のおともにいかがでしょうか。

2023年3月4日 土曜日

春が近づくと多くの方が桜の開花を楽しみにしておられると思います。 まだ肌寒く、外にいると風が冷たいと感じる季節ですが、それでも満開の桜を眺めると心地よい気分になりますね。 今年は花粉の飛散量が多いとのことで、屋外でのんびりお花見…とはいかないかもしれませんが、日常で出会う桜を楽しみつつ、あっという間に終わってしまう桜の季節を満喫できたらと思います。

2023年3月3日 金曜日

耳の日

3月3日は“耳の日”です。
読んでその通りの「みみ」の日であることも理由のひとつですが
3という数字が見た目でも耳の形に似ているという理由も、知れ渡っているかと思います。
実は、それだけではなくて、電話を発明した“ベル”の誕生日がこの日だという理由もあるんですよ。

2023年3月3日 金曜日

ひなまつり

今日、3月3日はひなまつりです。
ひな人形を飾るおうちが少なくなっていると聞きますが、スーパーの店先にはひなあられや白酒、ちらし寿司などを見かけます。
古くからある日本の文化を風化させず継承していきたいものです。

2023年3月2日 水曜日

豚の日

アメリカのエレン・スタンリー、メアリー・リン・レイブ姉妹が、利口で役に立つ家畜であるブタへの感謝をこめて制定した記念日である。 太っている人に対して「ブタ」という悪口がよくつかわれるが、ブタの体脂肪率はわずか15%程度である。これは人間でいうとモデルなどのやせ形の人や、体を鍛えている人とおなじくらいの体脂肪率らしい。ざんねんながら、豚よりも人間のほうが太っているのだ。 また、ブタの貯金箱がつくられるようになったのは、質のいい土をつかった「ピッグ(Pygg)」と呼ばれる粘土が関係している。その説によると、陶器職人がピッグ(ブタ)とピッグ(粘土)をかけて、シャレでブタの形をした陶器の貯金箱をつくったところ、人気が出たので定番化したそうだ。 他には、職人がわざとやったのではなく、「ピッグ(粘土)の貯金箱」という依頼を「ピッグ(ブタ)の貯金箱」と聞きまちがえてつくったのがはじまりという説もある。

2023年3月2日 水曜日

マヨネーズの日

マヨネーズで有名な「キユーピー」の「ユ」は小文字ではなく大文字。「キューピー」ではなく「キユーピー」だそうだ。(読みは「キューピー」)「ユ」が大きいのはデザイン上の都合で、小文字よりも大文字のほうが見た目のバランスがよくなるから大文字にしたそうだ。 また、キユーピーは日本の卵の1割を消費している。マヨネーズ以外にも色々な卵の加工食品を製造するキユーピーグループは、1年間に日本で生産される卵の約10%を消費している。マヨネーズには卵の卵黄しかつかわないが、卵白もちゃんと捨てずに「お菓子、ハム、かまぼこ」などに利用している。それだけでなく殻や卵殻膜まで余すことなく再利用している。以外に色々入ってまったりとるんですね。