ひまわり便り

2023年10月19日 水曜日

冷凍食品の日

便利な冷凍食品をより多くの人に食べてもらいたいと、日本冷凍食品協会が1986年に制定しました。日付は食欲の秋であり、冷凍「れいとう(10)」と読む語呂合わせから、10月になりました。冷凍食品の世界共通の管理温度であるマイナス18℃以下から18日に。1位はうどんだそうです。我が家も保存食としてとても助かってます。

2023年10月15日 月曜日

寒暖差

夏が終わり、朝晩と日中の寒暖差が激しい季節になってきました。朝晩との気温差が7度以上あると、人はうまく適応できなくなると言われています。寒暖差に適応できなくなると体が疲れ、倦怠感や頭痛・肩こり・イライラなど様々な症状が起きやすくなります。涼しくなり予定を詰め込みたい気持ちもありますが、無理をしないスケジュール作りを心掛けてください。

2023年10月15日 月曜日

世界手洗いの日

昨日10月15日は世界手洗いの日です。2008年にユニセフや世界銀行などからなる団体が、正しい手洗いを広めるために定めました。手洗いで大切なのは、洗い残しのないように菌や汚れをしっかりと落とすことです。なんとなくで洗うのではなく、指の間や爪・手首・親指の周りなどすみずみまで洗いましょう。最近はインフルエンザも流行っているので、帰宅したら手洗いうがいを忘れずに。

2023年10月13日 金曜日

寒くなりました

朝晩、寒くなってきました。この季節は好きですが、着る服に困ります。早く衣替えしなくてはと思います。

2023年10月13日 金曜日

読書

通勤電車の中では読書をします。ただ、感動する小説の場合は泣いてしまったり、夢中になりすぎて、乗る電車をまちがえたり、降りる駅を通り越したり。ほどほどにしないと危険です。気を付けます。

2023年10月5日 水曜日

いちじく

いちじくの旬は夏と秋の2回あります。 いちじくには食物繊維とカリウムが豊富に含まれていて、便秘解消やむくみ、高血圧などを予防してくれます。また、貧血予防に効果的な葉酸や、免疫機能を維持するビタミンB6も含まれています。

2023年10月5日 水曜日

食欲の秋

秋になると食欲が増しますが、次の理由があるそうです。 秋になり日光を浴びる時間が短くなると食欲を抑える働きがあるセロトニンの分泌が減り、食欲が増します。 寒くなってくると体内の脂肪を燃焼させて体温を保持しようとします。多くのエネルギーを消費するので体に多くの栄養素を取り込もうとして食欲が増します。

2023年10月10日 火曜日

衣替え

最近急に朝晩が寒くなってきましたね。 暑い日が続いていたせいで衣替えができていませんでしたが そろそろ衣替えをしたほうがよさそうです… ただ、今週はお昼は夏日の日もあるようなので 半そでをしまうのはまだ待ったほうがよさそうです。

2023年10月10日 火曜日

インフルエンザ予防接種

インフルエンザ予防接種が9/25からスタートしました。 例年よりも早いスタートとなっています。 例年だとインフルエンザが流行る12月~3月ごろに 効果を発揮するよう11月中旬に接種することを おすすめしているのですが、今年はもうすでに インフルエンザが流行っている状態なので できるだけ早めに接種することをおすすめします。 予約不要で接種できるので、接種を希望される方は 4階受付にお申し付けください。 補助券などを利用される方は補助の有効期間内で接種 しないと補助を受けることができないのでご注意ください。

2023年10月10日 土曜日

すくなかぼちゃ

先日すくなかぼちゃというかぼちゃを買いました。 すくなかぼちゃとは岐阜県飛騨高山地方で生産される特産品で ヘチマのように細長い形をしています。 一般的なかぼちゃに比べて皮が薄く甘みが強いのでサラダや煮物におすすめの かぼちゃです。 かぼちゃサラダを作ってみました。普通のかぼちゃで作る時は皮は剥いてしまうのですが 今回は皮ごと使いました。皮が薄いおかげでおいしく食べることができました