ひまわり便り

2023年10月27日 金曜日

秋と言えば秋刀魚

秋と言えば秋刀魚を思い浮かべます。秋刀魚にはアミノ酸をバランスよく含んだ良質のたんぱく質 や貧血予防に効果のある鉄分、粘膜を丈夫にするビタミンA、骨や歯の健康に欠かせないカルシム、 吸収を助けるビタミンⅮも多く含まれおり成長期の子供や中高年の方には積極的に摂って頂きたい 魚です。ただ秋刀魚は年々高騰していますね。

2023年10月25日 水曜日

プール

スポーツジムのプールでとても泳ぎのお上手な紳士に会いました。 35年毎日泳いでいるそうです。 身体も引き締まっており、とても健康そうでした。 見習はなければ。。。 と思いました。

2023年10月25日 水曜日

超音波装置

先日、最新の超音波装置に触れる機会がありました。 脇腹に10秒あてるだけで、肝臓の硬さ、脂肪の付き具合が数字でわかる装置でした。 臨床の現場で使用すれば、大変有意義だと思いました

2023年10月21日 土曜日

中性脂肪の日

今日は、一般社団法人・中性脂肪学会が制定した中性脂肪の日だそうです。 何となく悪いイメージがある中性脂肪ですが、体を動かすための大切なエネルギー源の一つであり、体内に最も多く存在する脂肪成分で、糖質の不足を補うものです。 エネルギーとして消費されなかった場合も大切な役割を果たしますが、アルコールの過剰摂取やストレスの蓄積、年齢の変化などの要因によって増えすぎてしまうことがあります。 これから寒くなってくると運動不足になりがちで、更に忘年会・新年会など、飲み会の場も増えてきますね。 我慢ばかりも良くないですが、一駅分歩くなど日常でできる運動を取り入れたり、食べる順番や量に気をつけて、これからの時期も心身ともに元気に過ごしましょう。

2023年10月21日 土曜日

秋冬ファッション

最近は特に朝晩冷えるようになりましたね。日中との寒暖差で服装に悩む方もいらっしゃると思います。 夏はとにかく涼しくという思いでしたが、これからの時期は重ね着や色々な小物類でおしゃれを楽しむことができますね。 最近の流行も気になりますが、変わらない定番も良いですよね。皆さんはどんなアイテムが気になっておられるでしょうか。 気温が下がると冷え対策も必要になってくるので、おしゃれを楽しみつつ、暖かくして快適な秋冬を過ごしたいですね。

2023年10月19日 水曜日

統計の日

1870年10月18日、日本初の近代的生産統計{府県物産表}に関する太政官府告が公布されました。 これを記念するとともに、統計の重要性に対する国民の関心と理解を深め、統計調査に対するより一層の協力を得るため、1973年閣議了解を得て制定。 この日に合わせて、総務省統計局や地方公共団体などが統計に関するイベントを開催しています。

2023年10月19日 水曜日

冷凍食品の日

便利な冷凍食品をより多くの人に食べてもらいたいと、日本冷凍食品協会が1986年に制定しました。日付は食欲の秋であり、冷凍「れいとう(10)」と読む語呂合わせから、10月になりました。冷凍食品の世界共通の管理温度であるマイナス18℃以下から18日に。1位はうどんだそうです。我が家も保存食としてとても助かってます。

2023年10月15日 月曜日

寒暖差

夏が終わり、朝晩と日中の寒暖差が激しい季節になってきました。朝晩との気温差が7度以上あると、人はうまく適応できなくなると言われています。寒暖差に適応できなくなると体が疲れ、倦怠感や頭痛・肩こり・イライラなど様々な症状が起きやすくなります。涼しくなり予定を詰め込みたい気持ちもありますが、無理をしないスケジュール作りを心掛けてください。

2023年10月15日 月曜日

世界手洗いの日

昨日10月15日は世界手洗いの日です。2008年にユニセフや世界銀行などからなる団体が、正しい手洗いを広めるために定めました。手洗いで大切なのは、洗い残しのないように菌や汚れをしっかりと落とすことです。なんとなくで洗うのではなく、指の間や爪・手首・親指の周りなどすみずみまで洗いましょう。最近はインフルエンザも流行っているので、帰宅したら手洗いうがいを忘れずに。

2023年10月13日 金曜日

寒くなりました

朝晩、寒くなってきました。この季節は好きですが、着る服に困ります。早く衣替えしなくてはと思います。