ひまわり便り

2023年11月7日 火曜日

インフルエンザ予防

現在コロナの流行は低めですが、インフルエンザが流行ってきています。 ではインフルエンザの予防には何が有効なのでしょうか。 ・手洗い ・マスク着用 ・適度な湿度:室内の湿度を保つことで、のどの粘膜の防御機能を高めることができます ・人混みや繁華街への外出を控える ・咳エチケット:咳やくしゃみをする際は、マスクを着用するか、ティッシュで口や鼻を覆いましょう。 また、インフルエンザ予防接種も有効です。当院では予約なしで接種できるのでぜひご利用ください。

2023年11月6日 月曜日

姿勢

日常で姿勢を気にされている方は多いと思います。 姿勢は精神面も影響します。 怒りや悲しさなど調子が悪い時は、背は丸くなり、うれしいや楽しい時は背は伸びます。 運動も良いですが、精神面も充実するとより良いでしゅう。

2023年11月6日 月曜日

皮膚の働き

皮膚は細菌やウイルスなどを体への侵入を防御する働きがありますが、体の動きにも影響します。 皮膚の下には神経や血管が通っているため、動きが硬くなったり、癒着すると痛みや痺れの原因にもなるので、マッサージは効果的です。 皮膚をさすったり、つまんだりすると効果的です。

2023年11月1日 水曜日

霜月

11月になりました。 今年の冬は例年に比べて暖かい日が多いようです。 とはいえインフルエンザやコロナウイルスが流行っており、学級閉鎖なども起きているようです。 私も先日インフルエンザのワクチンを接種しました、5ヶ月はもつようなので今からうっても早くはないようです。 2023年も残すところあと2ヶ月、悔いのない日々を送りましょう。

2023年11月1日 水曜日

いい医療の日

11月1日は『いい医療の日』 医師とスタッフ、患者さんがいい医療を受けられるようになるために医療・医療費についてお互いに考えていくプロジェクトです。 近年では新しい技術や機械が導入され、医療も日々進化しています。 私たちも健診者さんや患者さんが満足できる医療を提供できるように精進したいと思います。

2023年10月30日 月曜日

換毛期

猫を飼われている方は苦労されていると思いますが 特に夏場は大量の毛が抜け生え変わる為掃除が大変です。 やっと夏が終わり抜け毛も減少しほっとしています。 動物にとっては体温調節で大切な換毛期。 大切な家族なのでめげずに掃除し続けたいと思います。

2023年10月30日 月曜日

気温差

やっと秋らしくなりました。朝晩と日中の気温差がまだ激しく 服装に困ります。季節の変わり目で急に冷える為 血流が悪くなり足がつる・急性腰痛症状に悩む方が増えます。 身体をできるだけ冷やさないよう気を付けながらお過ごしください。

2023年10月28日 土曜日

疲れ目

こんにちは。 デスクワークやスマートフォンの使用により目の疲れの方が多いです。 目尻と目尻を結んだ線の真ん中より少し外側、こめかみの少し下に 【太陽】というツボがあります。 疲れ目に効くので優しい力でゆっくり押してみて下さい。

2023年10月28日 土曜日

肩凝り

こんにちは。 気温が下がって体の不調も出やすい季節になってきました。 体内の気血の巡りが悪くなると肩の凝りに繋がります。 膝の皿の内側の指3本上にある【血海】というツボを押すと巡りが良くなることがあります。 お試しください。

2023年10月27日 金曜日

紅葉の時期

間もなく紅葉の時期になります。今年は昨年より遅いみたいですね。 京都の嵐山の紅葉はとても綺麗です。トロッコ列車から見られる紅葉は風情があります。 天龍寺の紅葉は特に綺麗です。曹源池庭園の池に移った紅葉はお見事の一言です。 今年はぜひ嵐山の天龍寺に足を運んでみてはいかがでしぃうか?