ひまわり便り

2023年12月25日 月曜日

年末

今年も残すところあと一週間ですね。 体調に気を付けて、元気に年末年始をお過ごし下さい。

2023年12月18日 月曜日

頭のマッサージ

頭皮は皮膚の延長で色々な方向へ動きます。 皮膚が硬くなると関節や筋肉の動きが悪くなると同じで、頭皮は首、肩の動きや腰にも影響します。 マッサージが有効なので頭を洗う際に一緒に行うと良いです。

2023年12月18日 月曜日

ストレッチ

気温が下がると、運動量や代謝量が下がります。 体を日常で使うことは大切ですがこの時期は少なくなると思います。 手軽なストレッチで体を動かすようにしましょう。

2023年12月18日 金曜日

あと2週間

今年もあと2週間となりました。毎年、年末大掃除は大変だから、少しずつ早めにやろうと思いつつ、残り2週間となってしまいました。毎年同じことを繰り返している気がします・・・

2023年12月18日 金曜日

寒い

昨日から急に寒くなりました。今までの暖かさが異常でした。体調管理、気をつけましょう。

2023年12月14日 水曜日

宍道湖中海の生態系を守る日

2002(平成14)年12月13日に当時の農林水産大臣によって島根県の松江市〜出雲市をまたぐ湖・宍道湖しんじこに関する国家事業の中止表明がなされました。 同表明は約40年に及ぶ宍道湖の環境生態保全のための国家事業反対運動が実ったことでもあったことから、島根県松江市で自然環境の調査・研究やシジミ関連の調査・研究などを行っている日本シジミ研究所が記念日になっております。

2023年12月14日 水曜日

正月事始め / 煤払い / 松迎え

江戸時代中期頃まで使われていた宣明暦せんみょうれきの日付分割法二十七宿にじゅうななしゅくでは、12月13日が『鬼』とされており、鬼の日には婚礼以外の全てのことが吉とされていたことから翌年の正月の年神様を迎える準備を始める日とされておりました。年神様を迎える準備としては門松お雑煮を炊くための薪といったお正月に必要な木や食材等を山へ取りに行くのが12月13日とされておりました。 その後何度か改暦が行われるも、正月の準備を始める、 正月事始め 煤払い 松迎え  などは以前の慣習のまま12月13日に行われている地域が多く残っております。 、

2023年12月11日 月曜日

イチョウの葉

紅葉時のイチョウの葉は優しい黄色していてとても綺麗です。 落ちたイチョウの葉を集め重ねて薔薇のようにしてブーケにする というのが流行っていたそうです。来年紅葉の時期に試して みようと思います。

2023年12月11日 月曜日

こむら返り

12月になり朝晩冷えるようになりました。朝起床時冷えて足の循環が悪いうえに 背伸びをし膝から下に力が入るためこむら返りが起こります。朝動き出す前に 横になったままつま先起こしをしふくらはぎの筋肉を動かしてから 起きるとこむら返りしにくくなります。是非試してみてください。

2023年12月8日 金曜日

メジャーリーグ

大谷の活躍で今年も元気をもらいました。 果たして来年はどこでプレーするのか 興味深々です。 どこに決まっても、楽しみでしかありません。 勇気と元気を与えてくれる存在だから。