ひまわり便り

2024年5月17日 金曜日

焚き火

ゴールデンウィークにキャンプに行ってきました。キャンプでは、いつも焚き火をするのですが、焚き火には人にとって良い効果があるようです。五感が研ぎ澄まされたり、コミュニケーションの促進になったりと。今流行りのキャンプですが、もし行く機会があれば、ぜひ焚き火もやってみてください。

2024年5月15日 水曜日

ルイボスティー

我が家では、毎日ルイボスティーを飲んでいます。 強い抗酸化作用があり、花粉症にも効果あります。 ぜひ飲んでみてください。

2024年5月15日 水曜日

連休中は毎日、子どものいらなくなった本やノートなどの整理や掃除をしていました。 色々片付けていたら、私の知らない子供の作文などが出てきて、読みあさってしまいました。 なかなか掃除は進みませんでしたが楽しい時間でした。

2024年5月13日 月曜日

気温差

季節の変わり目で気温の差が大きいですね。 この時期は体温調節をするのに体が慣れておらず知らないうちに体力を消耗しています。 規則正しい生活を送り対策しましょう。

2024年5月13日 月曜日

GW

GWも終わり日常が戻って来ました。 気持ちを切り替えていきましょう。

2024年5月2日 水曜日

小鉢の日

5月8日は小鉢の日です。 成人が必要な1日の野菜の量は350gです。 普段のおかずで足りない栄養を小鉢をプラスすることで補うことができます。 生活習慣病などを予防するために、いつもの食事に小鉢をプラスして野菜350gを取れるようにしてみましょう。

2024年5月2日 水曜日

ゴーヤの日

5月8日はゴーヤの日です。 ゴーヤの苦みはモモルデシンという成分によるもので、これには胃腸や肝機能を回復させ夏バテを改善させる働きがあります。 他にもカリウム、ビタミンC、葉酸など夏に必要な栄養素が含まれています。 これから夏に向けて暑くなっていくので、積極的に取り入れてみましょう。

2024年4月24日 水曜日

初ガツオ

4月に獲れるものを「初ガツオ」と呼びます。脂身より赤身が多く、サッパリとしていてみずみずしいのが特徴です。 含まれる栄養素には、脳のはたらきを活性化させるDHA、血液をサラサラにするはたらきがあるEPAがあります。 また、肝機能を助けるタウリンや、カルシウムの吸収を増進させるビタミンDなど、栄養満点な食材です。 さらに低カロリー高タンパクでとってもヘルシーなので、ダイエットの際にもおすすめです。

2024年4月24日 水曜日

そら豆

ほくほくとした食感が魅力のそら豆の旬は4~6月頃です。 そら豆は植物性たんぱく質やビタミン類の他に、むくみ解消に効果的なカリウムや動脈硬化予防に役立つレシチンを豊富に含んでいます。 旬の食材を取り入れて季節を感じながら、健康的に過ごしましょう。

2024年4月22日 月曜日

熱中症予防

今年の4月上旬・中旬は全国で平均気温が平年を上回っています。ゴールデンウィーク前半は暑さに注意が必要であり、暑くなる前から熱中症予防を始めてみてはいかがでしょうか。室温が28度を超えないように、エアコンや扇風機を上手く使ってみたり、こまめな水分補給を心がけてみましょう。また外出時は身体をしめつけない涼しい服装で日よけ対策を行ってみましょう。