ひまわり便り

2025年3月31日 月曜日

ストレッチで疲労回復

ストレッチを行うと、血行が良くなり、筋肉に酸素や栄養が行き渡りやすくなります。また、筋肉に溜った老廃物を効率よく排出できるというメリットもあります。 手軽にできる運動です、やってみましょう。

2025年3月31日 月曜日

入浴の健康効果

入浴は健康へのメリットが沢山あります。 10分位が目安でお湯につかるようにしましょう。入浴の温熱作用による血行促進、浮力によるリラックス効果などがあり、幸福度の上昇や、要介護、脳心血管発症リスク減少もあります。 最近は気温も上がっていますが、入浴は大切です。

2025年4月17日 木曜日

【ゴールデンウィークの診療について】

4/29・5/3~5/6は休診です。

また、4/30(水)・5/1(木)・5/2(金)は4階内科診察医

が下記の通りに変更となります。

4/30 (水) 伊藤 光 医師 → 代診医師

5/ 1 (木) 伊藤 光 医師 → 伊藤 研 医師

5/ 2 (金) 伊藤 研 医師 → 代診医師


2025年4月10日 木曜日

【健康診断の価格改定について】

平素より当院 健診センターをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
近年の健康診断実施における様々な経費の高騰に伴い
令和7年4月1日より健康診断の料金を一部改訂させて
いただきたくお願い申し上げます。
今後も、皆様にご満足いただける健康診断が実施できるよう
努めてまいります。ご利用いただく皆様にはご負担とご迷惑を
おかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

-------------------------------------------------------------------------

令和7年4月1日以降の健康診断の価格は以下からご確認ください。
⇒ 人間ドックの新価格はこちら
定期健康診断の新価格はこちら
脳ドックの新価格はこちら
オプションの新価格はこちら

 


2025年3月26日 水曜日

黄砂襲来

同じく気象庁から黄砂襲来の情報が発表されており、東海地方では昨日から明日にかけ注意が必要です。黄砂は中国大陸奥地のタクラマカン砂漠やゴビ砂漠などで舞い上がった砂ぼこりが、飛んでくる現象ですが、洗濯物や車の汚れ、人体への影響も懸念さるので、外出時は注意しましょう。

2025年3月26日 水曜日

桜開花

今日3月26日、気象庁から名古屋の桜(ソメイヨシノ)の開花が発表されました。平年より2日遅く、昨年より2日早い観測となったそうです。満開は4月1日前後の予想となっていますが、天気の良い日に市内の桜の名所へ見に行きたいと思います。

2025年3月24日 月曜日

気温急上昇による体調不良

気温上昇することで「花粉」が飛散し、そこに激しい「寒暖差」による体調不良が生じやすくなっています。 そこで大切になるのは「自律神経を整えること」です。 ①十分な睡眠をとる②肩までしっかり入浴する③腸内環境を整えるようなバランスのとれた食事をする④適切な運動をすることが大事になりますので心がけてみましょう。

2025年3月24日 月曜日

さくら効果

2025年名古屋の桜の開花が近づいています。 桜の香りにはリラックス効果、喘息症状の緩和、二日酔い防止、抗菌作用など様々な効果が期待できます。この時期は季節の変わり目で体調を崩しやすいので抗菌作用のある桜のエキスをとり入れることで免疫力アップに役立つと言われています。

2025年4月4日 水曜日

菜の花

私は、菜の花が好きです。 観るほうの好きではなく、食すほうですが。 βカロテン、ビタミンC、葉酸、食物繊維が豊富だそうです。 特に天ぷらが大好きです。 スーパーに菜の花が陳列される季節になると、心躍ります。

2025年4月4日 水曜日

桜はいつ?

3月も後半に入りましたが、寒い日が続きます。 庭の桜の木を見上げても、枯れ木のよう。 花粉症の方に申し訳ありませんが、早く暖かくなってほしいです。