ひまわり便り

2025年2月28日 金曜日

2024年度の健康診断の期日

2024年度の健康診断の期日は3月末までです。 特定健診、定期健診、協会けんぽの一般健診などは残り1ケ月の有効期限になりますので まだ受診されていない方は期限内に受診しましょう。 不明点があればお問い合わせねがいます。 早期発見、早期治療のためにも受診をお勧めいたします。

2025年2月28日 金曜日

2月ラストDAY

早いもので2月も終わります。 明日から暖かくなる予報ですね。 まだまだ温暖差がありますので体調管理はしっかりしてください。 そろそろ花粉も飛んできますので花粉症の方は辛い時期になりますね。 事前に注射を打つと症状が楽になると噂で聞きましたが実際はどうなんでしょうか? 明日から3月になりますので気を引き締めていきましょう。

2025年2月26日 水曜日

風呂の日

今日はお風呂の日です。お風呂は筋肉疲労をとることで知られていますが、他には寝付きが良くなったり、眠ってからの睡眠の質を高める効果などもあります。ダイエット効果もあり、温かいお湯につかることにより代謝が向上し、脂肪が燃焼されやすくなる効果もあります。

2025年2月26日 水曜日

プルーンの日

今日はプルーンの日です。プルーンは脂肪分やコレステロールが含まれておらず、ビタミンAや食物繊維、ミネラル類が含まれていることから、非常にバランスよく栄養補給ができる果物なんです。自然本来で日々の健康の維持ができるプルーンをぜひ食べてみてはいかがでしょうか?

2025年2月18日 水曜日

きゅうりの日

きゅうりは高血圧やむくみの予防に役立ちます。 また、肌の健康や腸内環境を整える効果もあります。 毎月19日はきゅうりの日なので積極的に摂りましょう。

2025年2月18日 水曜日

花粉症

今年の花粉は昨年よりも多いそうです。 外出時はマスクや眼鏡で対策し、帰宅した際は花粉を払い落としてから家に入りましょう。 また日頃から規則正しい生活を送り、免疫機能を保つようにしましょう。

2025年2月17日 月曜日

水分不足の症状

寒い冬場も水分不足は起きます。頭痛、足のつり、疲労感、ふわふわするようなめまい、皮膚の乾燥など。 対策は、切な水分補給、大量に汗をかいた場合は経口補水液を取ると良いです。 食事も重要な水分源です。特に果物を補給すると有効です。

2025年2月17日 月曜日

運動と免疫力

運動をすると免疫力が高まります。体温を上げること、ストレスを減らすことが大事で、逆に過度の運動は免疫力を低下させる原因になります。 適度な運動をし、強い体を作りましょう。

2025年2月14日 金曜日

しもやけ

冬にスキーや雪遊びをしていると指先などが赤くなったり痒くなったりするしもやけになりますが、長期間寒さにさらされると凍傷になりますので、しっかりした防寒対策をして冬を楽しみましょう。

2025年2月14日 金曜日

バックカントリー

最近スキーヤー、スノーボーダーのバックカントリー(コース外)での遭難が多発しているニュースをよく耳にします。バックカントリーに行くにはそれ相応の準備や装備が必要だと言われているので、気を付けたいものです。